歯茎の腫れを放置するはリスクが高いです。

投稿日:2024年9月3日

カテゴリ:根管治療

歯茎が腫れることがあります。

歯茎の腫れには種類があり、大きく原因を分けると、歯周病と虫歯です。

歯周病での歯茎の腫れには、何かで傷をつけてしまった一時的に腫れてしまうものから、重度の歯周病で歯茎が大きく腫れて歯が揺れるほどの状態などがあります。

歯周病の治療をすれば症状は落ち着いていきます。定期的なクリーニングなどは歯周病の予防のために行っています。

虫歯が原因の場合は、細菌が根の内部まで侵入し、根の先で炎症が生じて骨を溶かして膿が溜まっている状態です。この場合は、細菌を取り除く方法がいくつかあり、根の内部にアプローチして細菌を取り除く根管治療か、外科的に外側から細菌を取り除く外科的歯内療法(歯根端切除や抜歯)などがあります。

基本は根管治療を行いますが、虫歯が大きかったり、難治性の場合は外科的歯内療法が必要になります。

この写真の白い被せ物の歯茎の際に腫れを認めます。

このようなケースは放置しても治ることは少ないです。

被せ物を外して根管治療をする必要があります。

しかし、場合によっては被せ物を外してみると、歯が割れていたり、虫歯が大きすぎて、抜歯になることもあります。

根の先の炎症

根管治療が必要なケースでは、根の先に炎症が起きていますが、実際はどのようになっているかお見せします。

この患者さんも歯茎の際にニキビのような腫れが認められます。

レントゲンをとってみると、根の先に黒い透過像が認められます。

黒くなっているのところは、ものがない状態です。白いところは金属などの放射線を通さないところです。

つまり、この根の先の部分は骨が溶けて薄くなっている状態で、根尖性歯周炎と言います。

そして根尖性歯周炎は、痛みがないことが多いです。

痛みがなく、根の先の骨が溶けてしまいます。

この状態を放置すると、最悪の場合、首元まで腫れて呼吸困難になってしまうこともあります。

そのような状態にならなくても、放置することで抜歯の可能性が高くなります。

なので根管治療はなるべく早く治療に介入することをお勧めします。

根管治療でお悩みの方で調布市の歯科医院をお探しの方は柳沢歯科医院にご連絡ください。