虫歯治療の記事一覧

小さい虫歯治療こそ丁寧に

投稿日:2023年11月18日

カテゴリ:虫歯治療

根管治療にマイクロスコープは必須です。 これは当院のブログ、その他の歯科医院のホームページを見ていたらご存知だと思います。 マイクロスコープで拡大した状態で根管を見ることで高い成功率を出すことができます。 当院ではマイク […]

>続きを読む

白い詰め物の下、安心できません。

投稿日:2023年11月2日

カテゴリ:虫歯治療

虫歯は歯が黒くなったり、穴が空いたり、しみるなどの痛みが出た時、などの兆候がある時に気づくと思います。 しかし、詰め物の下で水面下で進行していることも多々あります。 銀歯や白い詰め物で治したからといって虫歯がないとは限り […]

>続きを読む

実は難しいむし歯治療

投稿日:2023年10月29日

カテゴリ:虫歯治療

むし歯とは? 細菌の産生した「酸」などにより、歯が溶けてしまう疾患のことです。実際に取り除かなければならないむし歯になっている部分触ると朽木のようになっており、この部分を「軟化象牙質」と呼びます。 このむし歯を取り除く治 […]

>続きを読む

銀歯の隙間から虫歯になってしまった

投稿日:2023年10月26日

カテゴリ:虫歯治療

不適合な銀歯はとても危険です。 虫歯は食物残渣がプラークとなって歯に付着した状態で停滞し、細菌が繁殖して細菌の出す酸によって歯が溶けてしまいます。 なので、停滞しやす砂糖の入った食事を減らすか、歯ブラシで歯をきれいにする […]

>続きを読む

ものがよく詰まる。虫歯になっているかも。

投稿日:2023年10月24日

カテゴリ:虫歯治療

歯と歯の間にものがよく詰まって虫歯になっているかもしれないのでチェックして欲しいと患者さんが当院に来院されました。 歯を上から見てみると大きな問題は一見なさそうでした。 これが上からマイクロスコープを使用いして見た時の写 […]

>続きを読む

歯と歯の間を磨かないと、とんでもない事になります。

投稿日:2023年10月20日

カテゴリ:虫歯治療

普段の生活で歯ブラシはみんながやっている事だと思います。 しかし、糸ようじ(フロス)や歯間ブラシはやっているでしょうか? 歯と歯の間の汚れ 私の臨床実感では歯ブラシだけでは汚れは落とせないです。 そして汚れたままになって […]

>続きを読む

詰め物が取れた。虫歯になっている気がする。

投稿日:2023年10月19日

カテゴリ:虫歯治療

ある患者さんが銀の詰め物が取れたので来院されました。 元に戻せるならそのまま戻してほしいけど、虫歯な気がするので見てほしいとおっしゃっていました。 当院にはマイクロスコープ(歯科用の顕微鏡)があり、拡大してみることと写真 […]

>続きを読む

奥歯の過剰に削らない虫歯治療法

投稿日:2023年10月17日

カテゴリ:虫歯治療

奥歯の裏側や頬側は磨きにくく、汚れが溜まり虫歯になることが多い部位です。 虫歯は放置するとどんどん進行し内部まで行くと、神経を壊死させて、根の先で炎症を引き起こしてしまいます。そうなる前に、小さい範囲の時に治療を行う必要 […]

>続きを読む

一見問題ない詰め物の下にとても大きな虫歯がありました

投稿日:2023年10月16日

カテゴリ:虫歯治療

見た目に問題なかったり、痛みがなくても虫歯になっていることはあります。 痛みがないから歯医者に行かないで大きな虫歯になってしまうということが多々あります。 虫歯は痛い時もあるし、痛くない時もあります。痛くない時は自分で気 […]

>続きを読む

歯周病予防のための歯石除去

投稿日:2023年10月13日

カテゴリ:虫歯治療

歯周病は放置すると歯が抜けてしまうとても恐ろしい病気です。 さまざまな要因がありすが、主な原因は歯の周囲の組織に住み着いている細菌です。 この細菌によって炎症が生じて、歯茎が痩せたり、骨が溶けてしまう病気です。 歯科医院 […]

>続きを読む

<1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >