虫歯治療の記事一覧

歯と歯のお掃除

投稿日:2022年4月30日

カテゴリ:虫歯治療

前回も書きましたが、虫歯で大変なのは歯と歯の間です。 歯と歯の間の汚れは歯ブラシでの磨きだけでは取ることができません。家のお掃除と一緒で一つの掃除機で全てが事足りるかと言ったらそうはうまくいきません。ほとんどが掃除機でう […]

>続きを読む

歯のヒビの下から見つかった黒い虫歯の治療

投稿日:2022年4月28日

カテゴリ:虫歯治療

虫歯は自分で口の中を鏡で見て見つけることはなかなかできません。 肉眼で見て見つけられるくらい大きい虫歯の場合は早急に歯医者に行ったほうがいいです。場合によっては抜歯になってしまいます。 虫歯が見つけられない理由は、様々あ […]

>続きを読む

銀のつめものの段差によってできた虫歯

投稿日:2022年4月15日

カテゴリ:虫歯治療

一見問題ない銀歯、これは上の奥歯の写真です。クリーニングで細かく診査していると、歯と歯の間に段差があるのが見つかりました。 段差や隙間は汚れが溜まりやすく、検査するときは必ず気をつけて探します。 横から見た写真です。 銀 […]

>続きを読む

見た目は問題ない歯の大きな虫歯

投稿日:2022年4月9日

カテゴリ:根管治療 虫歯治療

虫歯って痛くて、治療も痛くて嫌ですよね。 実際、虫歯は冷たいものがしみたり、温かいものを飲んだ時にズーンと痛くなったりします。 場合によっては、神経まで虫歯が達すると眠れないくらい痛くなって、普段の生活に支障をきたします […]

>続きを読む

銀歯を白くやりかえる

投稿日:2022年4月7日

カテゴリ:虫歯治療

銀歯を白くしたい人は結構多いと思います。 口の中に金属が入っているのあまりいい気分はしないですよね。 見た目も良くないですし、金属アレルギーも気になります。 それに加えて、実は銀歯はあまり適合がよくないのです。適合がよく […]

>続きを読む

歯と歯の虫歯を見つける方法

投稿日:2022年4月5日

カテゴリ:虫歯治療

虫歯はどこに多いのかわかりますか? 虫歯にはなりやすい場所があります。 それは、 ①歯と歯の間 ②歯の溝 ③歯と歯茎の際 です。 そもそも虫歯がなぜできるかと言うと、細菌の出す酸によって歯が溶かされていきます。 細菌は食 […]

>続きを読む

前歯の変色が気になる方の治療(根管治療後の被せもの)

投稿日:2022年3月28日

カテゴリ:根管治療 虫歯治療

根管治療した歯は色々な色素を取り込み、黒ずんでいきます。 特に前歯は顕著に色味の違いを感じやすく、ぶつけた歯や根の治療をした歯は黒くなって見た目が気になるケースはとても多いです。 部分的にホワイトニングをすれば綺麗になる […]

>続きを読む

糸ようじが引っかかる銀歯の下の虫歯

投稿日:2022年3月24日

カテゴリ:根管治療 虫歯治療

ある患者さんがクリーニング希望で来院されました。歯を磨くときに毎回糸ようじがひっかかるところがあるのでチェックしてくださいと言われました。 痛くないし、歯磨きして血が出たことないんだけど、糸ようじがほつれたり、切れたりす […]

>続きを読む

糸ようじは必要ないからやらない…と言っていた人の検診

投稿日:2022年3月18日

カテゴリ:虫歯治療

皆さんは糸ようじ(フロス)や歯間ブラシを使用していますか? 私自身も昔は歯ブラシのみしか使用していませんでした。たまに糸ようじを使用しても定期的には使っていませんでした。ものが詰まったときにやるとか、思い出したようにや […]

>続きを読む

銀の詰め物を外してみたら…

投稿日:2022年3月17日

カテゴリ:虫歯治療

銀歯 歯磨きや糸ようじ(フロス)をしているときに引っ掛かりを感じたり、歯の間によく物が詰まったりすることありますよね。 そのような歯はとても危険です。 虫歯になっている可能性が高いです。 虫歯は汚れに集まった細菌によって […]

>続きを読む

<7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 >