根管治療の記事一覧

奥歯の根管治療(樋状根)

投稿日:2023年7月20日

カテゴリ:根管治療

奥歯が腫れてい痛みが出た患者さんが当院に来院されました。 診査をしてレントゲンを撮影し、根尖性歯周炎と診断しました。 根尖性歯周炎は根の先に炎症がある病気で、原因は根の内部に細菌が繁殖して根の先に炎症が生じる病気です。 […]

>続きを読む

ブリッジが痛い

投稿日:2023年7月19日

カテゴリ:根管治療

ある患者さんが奥歯のブリッジが痛くて来院されました。 ブリッジは古くからある治療で、抜歯して歯がなくなってしまっても隣の歯を連結して被せることでまるで歯が復活したかのように噛むことができます。 メリットは今まで通り噛むこ […]

>続きを読む

何度も根管治療してもよくならない歯

投稿日:2023年7月15日

カテゴリ:根管治療

他院で何年も根管治療を行っていた患者さんが来院しました。 当院ではいきなり治療ということはしません。(緊急の処置が必要な場合は行います) まずは患者さんとお話しさせていただいて、必要であればレントゲンなどの検査を行います […]

>続きを読む

歯を削らない治療。少しでも歯を長持ちさせるために

投稿日:2023年7月11日

カテゴリ:根管治療 虫歯治療

当院は根の治療(根管治療)に特化した歯科医院です。 根管治療は根の先に炎症が起こったとき(根尖性歯周炎など)に行う治療で、歯を残す要の治療です。 根管治療で治らないケースは外科治療が必要になり、それでも治らないケースや適 […]

>続きを読む

根管治療の最後は根管充填を行います

投稿日:2023年7月7日

カテゴリ:根管治療

根管治療は根尖性歯周炎になった時などに必要な治療です。 細菌によって歯髄が壊死したり、根の先に膿が溜まることがあります。放置すると、強い痛み、腫れ、歯の揺れなどを引き起こすことがあり、場合によっては抜歯が必要になることも […]

>続きを読む

根管治療。内部を綺麗にするところをお見せします。

投稿日:2023年7月6日

カテゴリ:根管治療

根尖性歯周炎は根の先に炎症が起こる病気です。虫歯などによって歯の内部で細菌が繁殖して炎症が起こります。根尖性歯周炎に対する治療は様々ありますが、まず第一に行うことが多いのが根管治療です。 根管治療は根の内部に繁殖した細菌 […]

>続きを読む

再根管治療は古い根管充填材を除去して内部を綺麗にします

投稿日:2023年6月30日

カテゴリ:根管治療

根管治療は、初めて根の治療に介入する治療と、一度治療した歯を再度介入する治療があります。 根管治療は、根の中を綺麗にした後に、根管充填材で封鎖して、土台を立てて、被せ物を装着する治療です。 再根管治療は被せ物を外し、土台 […]

>続きを読む

根管治療でガッタパーチャの下に汚れが見つかりました

投稿日:2023年6月27日

カテゴリ:根管治療

ある患者さんが歯の違和感やたまに痛みがあるということで当院に来院されました。 数年前に他院で根の治療をしたところの付近が気になり、前の医院では様子を見ましょうと経過を見ていたようですが、不安になって当院に来院されました。 […]

>続きを読む

歯茎の腫れの原因が悲しい結末に

投稿日:2023年6月23日

カテゴリ:根管治療

下の奥歯の歯茎が腫れて当院に来院された患者さんがいらっしゃいました。 以前からたまに歯茎が腫れたり違和感を感じていたようですが、近くの歯医者に行くと噛み合わせだけ調整をされて薬を出してもらって、積極的な治療は行われなかっ […]

>続きを読む

根管治療では最終的にガッタパーチャなどで封鎖します

投稿日:2023年6月20日

カテゴリ:根管治療

根管治療では根の中を洗浄して綺麗になった後に最終的な封鎖材を入れて細菌が繁殖、侵入しないようにします。 その封鎖材には様々種類があり、現在主流になっているのは、ガッタパーチャというゴム系のものと、MTAというセメント系の […]

>続きを読む

<4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >