根管治療の記事一覧

根管治療で使用する道具

投稿日:2024年3月30日

カテゴリ:根管治療

大きい虫歯で神経が壊死した場合、根管治療が必要になります。 虫歯や内部の汚れを取り除き、綺麗にした状態で封鎖することで治癒を図ります。 ただ、歯の内部はとても小さく、さらに複雑です。そのため一般の保険での根管治療は成功率 […]

>続きを読む

被せ物の精度で歯の寿命が変わる

投稿日:2024年3月28日

カテゴリ:根管治療

虫歯が大きい場合や、神経の治療(根管治療)を行なった歯は、被せ物を装着するケースが多いです。 しかし、この被せ物、数年後に取れたり、再度虫歯になったり、再治療になったりと問題が多いです。 この原因には、内部の治療(虫歯治 […]

>続きを読む

根管治療前に大事な隔壁

投稿日:2024年3月26日

カテゴリ:根管治療

根管治療で成功率を上げるためには、ラバーダムシートの使用が必須と言われています。 このラバーダムシートを正しく使用するためには、クランプという金属製の留金を歯に引っ掛けて、シートを維持します。 ただ、根管治療を行う歯は、 […]

>続きを読む

根管充填は緊密にする必要があります

投稿日:2024年3月21日

カテゴリ:根管治療

虫歯などで細菌が歯の内部に侵入すると、神経が壊死したり、根の先で炎症を起こすことがあります。   根管治療は根管内の細菌数を減らすことで治癒へ導きます。 歯の内部の汚れを取り除き、洗浄液で洗っていきます。 綺麗 […]

>続きを読む

根の治療の次に土台を建てます

投稿日:2024年2月27日

カテゴリ:根管治療

歯の神経が痛んだり、根の先に膿ができたときに行う治療に根管治療というものがあります。 根管治療は、細い道具や洗浄液などを使用して歯の根の内部の汚れを取り除きます。 内部が綺麗になったら根の先から封鎖していきます。これを根 […]

>続きを読む

根管治療で抜歯にならないために

投稿日:2024年2月22日

カテゴリ:根管治療

根管治療で抜歯になるケースは何種類かのパターンがあります。 ①歯の根にヒビが入ってしまっている ②虫歯が大きすぎる ③歯の内部に大きな穴が空いている ④根管治療を行っても改善しない ⑤歯周病などの他の病因がある ⑥その他 […]

>続きを読む

銀歯を白い綺麗な詰め物に変えます。

投稿日:2024年1月10日

カテゴリ:根管治療

銀の詰め物を白い詰め物に変えたいという希望で来院された患者さんがいました。 子供の頃に数本の歯が虫歯になり、治療をした医院で銀の詰め物を入れたそうです。笑った時に銀色が見えるのがコンプレックスで、長年白くやりかえたいと思 […]

>続きを読む

歯が痛い。他院で抜いたほうがいいと言われた。

投稿日:2024年1月9日

カテゴリ:根管治療

ある患者さんが歯が痛くなったので、ある歯医者に行ったら「この歯はダメだから抜いたほうがいい。インプラントが適応です」と言われて、抜かない歯医者を探して当院に来院されました。 お口の中を見てみると、昔に被せたものが欠けてい […]

>続きを読む

割れた歯を保存する一つの方法

投稿日:2023年12月21日

カテゴリ:根管治療

当院に、根の治療で歯を残してほしいという主訴で来院した患者さんがいらっしゃいました。 お話を聞いてみると、数年前から奥歯の違和感を感じており、痛みがなかったので放置をしていたら、半年前に歯が欠けてしまいました。そのまま三 […]

>続きを読む

上の奥歯の根の治療が治らない

投稿日:2023年12月11日

カテゴリ:根管治療

上の奥歯の根の治療はマイクロスコープがないと再発率がとても高いです。 根の治療は、道具を使用して、内部の汚れを除去し、洗浄してきれいにしてから封鎖することで、治癒へ促します。歯の内部が細菌によって汚染しているのを様々な道 […]

>続きを読む

<1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >