根管治療の記事一覧

他院で治療できないと言われた左下の奥歯の根の治療

投稿日:2017年11月6日

カテゴリ:根管治療

北海道から来院された患者さん 今回提示する患者さんは、北海道の帯広から来院された患者さんです。 口の中を見ると、 歯茎が腫れています。 術前のレントゲン写真です。診査し、根の治療が必要と診断しました。 話を聞くと、「樋状 […]

>続きを読む

死ぬほど痛かった右下の奥歯の根の治療 最終段階

投稿日:2017年11月3日

カテゴリ:根管治療

何度かブログで紹介させて頂いている患者さんです。根の治療が終わったので、その様子を紹介致します。 激痛で来院した患者さん・・・ 右下の激痛で来院した患者さん。冷やすと楽になるので、氷水の入った水筒をほっぺたに当てながら来 […]

>続きを読む

1日で終わる根の治療を受けた歯に土台を立てました

投稿日:2017年10月30日

カテゴリ:根管治療

根の治療の後の土台の処置 根の治療(根管治療)が終わった後、かぶせ物の土台となる材料を歯に装着する処置を「支台築造」と言いますが、今回はその処置について書きたいと思います。 この土台を立てる処置は、とても大切で、治療した […]

>続きを読む

眠れないほど痛かった右下の親知らずの根の治療

投稿日:2017年10月26日

カテゴリ:根管治療

親知らずは抜歯することが多い 奥で治療しづらいのに加え、機能していないことが多く、また、患者さんがきれいにしにくい親知らずは抜歯することが多いです。   機能している場合は残す治療をすべき しかし、中には、ちゃ […]

>続きを読む

マイクロスコープを使った治療を受けられる子供たち

投稿日:2017年10月24日

カテゴリ:根管治療

子供の歯科治療というと・・・ 子供の治療は難しいと、仲間の歯科医師から聞きます。なぜなら、子供たちがなかな治療に集中できなかったり、時には、大声で泣いてしまうからです。 しかし、当院での子供の治療で、そんな子は一人もいま […]

>続きを読む

1日で終わる根の治療

投稿日:2017年10月24日

カテゴリ:根管治療

何回も通う根の治療・・・ 虫歯が大きかったり、歯茎に腫れができたことで、根の治療を受けた方々も多いかと思いますが、よく聞く根の治療の困ることは、「何回も通うこと」だと、しばしば耳にします。これは、患者さんにとってはとても […]

>続きを読む

根の治療をした歯はこうして悪くなる

投稿日:2017年10月20日

カテゴリ:根管治療

以前に根の治療を受けた歯が虫歯に・・・ 今回は、以前に根の治療をしていて、かぶせ物と土台を外した歯の内部がどうなっていたかを提示します。 かぶせ物に段差があり、内部の問題が起きている恐れがあったので、かぶせ物を外し、土台 […]

>続きを読む

根の内部に折れた器具を取り除きました

投稿日:2017年10月13日

カテゴリ:根管治療

根の汚れを取り除く器具「ファイル・リーマー」 根の内部の汚れを取り除くが根の治療(根管治療)ですが、この汚れを取り除く器具を「ファイル・リーマー」と言います。 このようなドリルの形をしています。 これらの器具、しばしば、 […]

>続きを読む

茨城から来た歯医者さんの根の治療(根管治療) 根管充填から支台築造

投稿日:2017年10月7日

カテゴリ:根管治療

歯医者さんの歯の根の治療の最終回  茨城から治療に来た患者さんの根の治療(根管治療)の内容を2回に分け説明しましたが、今回が最終回です。前回まで、虫歯を取り、歯の内部をマイクロスコープで良く確認し、見つけた根の管を大きく […]

>続きを読む

茨城から来た歯医者さんの根の治療(根管治療) 根管探索〜拡大

投稿日:2017年10月4日

カテゴリ:根管治療

歯医者さんの右上の歯の根の治療の続き 茨城から来て頂いた歯医者さんの右上の歯の根の治療の続きです。前回のブログでは、虫歯を取り除き、人工の壁をコンポジットレジンで作るところまで説明しました。今日は、歯の内部の根の管の入り […]

>続きを読む

<39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 >