根管治療の記事一覧

ほっぺたまで腫れた子どもの応急処置

投稿日:2019年5月5日

カテゴリ:根管治療

虫歯が大きくなると・・・ 歯の内部には歯髄と呼ばれるゼリー状の組織が入っています。この組織は、大きい虫歯になると、虫歯のバイ菌の影響で溶けてしまいます。すると、もともとあった歯髄の空間が空になり、バイ菌だらけになります。 […]

>続きを読む

神経を残したいと来院した患者さんの治療

投稿日:2019年4月22日

カテゴリ:根管治療

神経を抜く治療 虫歯が大きかったり、歯が折れてしまい、歯の内部に存在する歯髄と呼ばれるゼリー状の組織が外に露出し感染すると、歯髄を取る治療をしなければなりません。これが神経を抜く、根管治療と呼ばれるものです。 &nbsp […]

>続きを読む

痛くないからと言って歯の内部がこんなに汚れていていいのでしょうか?

投稿日:2017年12月21日

カテゴリ:根管治療

根の治療は歯の内部の汚れ取り 本歯科医院のブログでもたびたびご説明させて頂いておりますが、根の治療(根管治療)は歯の内部にはびこった汚れを取り除き、歯の健康を保つ治療です。   内部が異常に汚れていた歯の根の治 […]

>続きを読む

痛みが取れず1年以上放置された左上奥歯の根の治療

投稿日:2017年12月19日

カテゴリ:根管治療

痛みが引かず放置されていた左上の奥歯 今回は、他の歯科医院で根の治療をしていましたが、痛みがまったく引かず、一年以上も放置されていた左上の奥歯の根の治療(根管治療)について紹介します。 患者さんが来院された時は、このよう […]

>続きを読む

その日に終わる「1day根管治療」

投稿日:2017年12月4日

カテゴリ:根管治療

長くかかる根管治療・・・実はその日のうちに終了できます 当院に来院される患者さんの中には、根管治療に多くの時間がかかり、長い方は半年以上も一本の歯の根管治療をしていて、まだ終わらない、と悩んでいる方もいます。 そんな長い […]

>続きを読む

保険診療の根管治療と自由診療の根管治療

投稿日:2017年11月26日

カテゴリ:根管治療

今回のブログでは、可能な限り客観的に(でも、主観的な意見もどうしても入ってしまいますが・・・)、保険診療の根管治療と自由診療の根管治療の良い点、悪い点について説明したいと思います。   保険診療における根管治療 […]

>続きを読む

根の治療に関する歯の痛みについて

投稿日:2017年11月23日

カテゴリ:根管治療

根の治療(根管治療)は、歯の痛みがあるため行うことが多い治療ですが、治療しても痛みが引かなかったり、痛みがなかった歯が治療したことにより痛みが出たりと、悩んでいらっしゃる患者さんが当院には多く来られます。 今回は、この「 […]

>続きを読む

根の治療(根管治療)に回数がかかる理由と回数を必要としないための当院の対策

投稿日:2017年11月18日

カテゴリ:根管治療

多くの患者さんから「根の治療(根管治療)に多くの時間がかかり、何度も治療に通いました」との経験を耳にします。先日来院された患者さんは、「他院で治療をしているが、同じ歯に半年もかかっていて、まだ終わらない」とのことでした。 […]

>続きを読む

問題が起きる前に行う根の治療も大切です

投稿日:2017年11月11日

カテゴリ:根管治療

不完全に終わっている根の治療が多い 当院のブログでもたびたび説明させて頂いていますが、根の治療(根管治療)は一般の歯科医院で頻繁に行われいる治療ですが、とても難しく、歯医者さんが「苦手」と言っているのを良く耳にします。 […]

>続きを読む

年を取ると、歯が割れやすくなる?

投稿日:2017年11月8日

カテゴリ:根管治療

英論文を読むのが趣味 私事でありますが、私は卒業して以来、根の治療(根管治療)について勉強し、力を入れてきましたが、その勉強方法は「英語の論文を読むこと」です。 これが、今さっきまで読んでいた論文です。論文を読むのは楽し […]

>続きを読む

<38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 >