左上7の根管治療
投稿日:2019年11月18日
カテゴリ:根管治療
左上の奥歯がしみる 左上の一番奥歯がしみるとのことで来院された患者さん。見てみると、奥歯のさらに奥、親知らず側からほっぺた側の部分に大きな虫歯がありました。 診査をし、患者さんと相談の結果、根管治療を行うことになりました […]
>続きを読む※繋がらない場合は042-444-2380へ
投稿日:2019年11月18日
カテゴリ:根管治療
左上の奥歯がしみる 左上の一番奥歯がしみるとのことで来院された患者さん。見てみると、奥歯のさらに奥、親知らず側からほっぺた側の部分に大きな虫歯がありました。 診査をし、患者さんと相談の結果、根管治療を行うことになりました […]
>続きを読む投稿日:2019年11月14日
カテゴリ:根管治療
歯髄保存療法の有用性 その名の通り、歯の内部にあるゼリー状の組織である歯髄、いわゆる神経は、虫歯が大きいなどの理由で感染すると、取り除く必要があります。歯の健康を考えたときに、神経は残った方が良いのですいが、致し方がない […]
>続きを読む投稿日:2019年11月13日
カテゴリ:根管治療
左上6が触っただけで激痛・・・ 他院で4ヶ月前から根管治療を受けており、痛みが止まらず、再根管治療しても痛みが引かず、当院に転院して来た患者さんです。先日、なぜ激痛が続いていたのか、マイクロスコープで撮影した写真を説明し […]
>続きを読む投稿日:2019年11月11日
カテゴリ:根管治療
出来るだけ神経を残したい 虫歯が大きく神経を抜いたことのある方も多いかと思いますが、神経は残した方が歯にとっては健康的です。仕方なく取らざるを得ない場合には、きちんと根の治療、いわゆる根管治療をしなければなりませんが、残 […]
>続きを読む投稿日:2019年11月8日
カテゴリ:根管治療
4ヶ月も治療しても痛みが引かない・・・ 今回紹介する患者さんは他院で4ヶ月治療しても痛みが全く引かなかった方です。他院で、知覚過敏が激しいため、根管治療を始めたが、痛みが全く引かず、根管充填とファイバーポストによる支台築 […]
>続きを読む投稿日:2019年11月1日
カテゴリ:根管治療
根管を見つけるのが難しい上顎大臼歯 それぞれの歯の根管治療に難しさがありますが、上顎大臼歯の難しさは、MB2と呼ばれる4本目の根管を見つけ、適切に処置することだと思います。この根管を見逃すと、その部分の感染を取り残すこと […]
>続きを読む投稿日:2019年7月30日
カテゴリ:根管治療
神経を取る治療 むし歯が大きい、痛みがある、などの理由で歯髄と呼ばれるゼリー状の組織を取り除く抜髄処置を受けたことのある方は多いかと思いますが、この治療は歯を守る上で大切なことですが、できれば避けたい治療であることは間違 […]
>続きを読む投稿日:2019年7月15日
カテゴリ:根管治療
左下奥歯の膿を主訴に来院した患者さん 昨日ブログに載せた患者さんです。主訴は左下から膿が出てくる、とのことでした。 レントゲン写真です。歯の根をを取り囲む黒い像があるのがわかります。「Jシェイプ」と呼ばれるものでしょうか […]
>続きを読む投稿日:2019年7月9日
カテゴリ:根管治療
先日、歯科関係の仕事をしている知り合い人が、患者さんとして来院されました。右上6が痛いとのことでした。診査をすると、右上の6の神経が弱っており、根の先には炎症があるため、根管治療が必要になりました。 もちろん、ラバーダム […]
>続きを読む投稿日:2019年5月7日
カテゴリ:根管治療
今回は歯を抜いてもう一度入れ直す治療「意図的歯牙再植術」について投稿します。 根管治療とは 根の先に炎症がある、歯茎が腫れたなどの症状に行う根管治療、この治療は内部の汚れを取り除く、いわゆる「歯の内部の歯磨 […]
>続きを読む