根管治療の記事一覧

マイクロスコープを使用して根管治療をしている歯科医院を選んだほうがいい?

投稿日:2024年5月15日

カテゴリ:根管治療

歯科医院選びは難しいですよね。 私も自身や自分の家族を診てもらう歯科医院はとても悩みます。 歯科には、虫歯治療、根管治療、歯周病治療、抜歯、インプラント、入れ歯、顎関節症治療、矯正治療などがありますが、全てをハイレベルで […]

>続きを読む

なんとか残したい奥歯。何から治療は始まるのでしょうか?

投稿日:2024年5月12日

カテゴリ:根管治療

概要 奥歯の歯茎の腫れを主訴に来院された患者さんです。視診、レントゲンでの検査を行ったところ、 根の治療はされていましたが、再度根の先に膿が溜まっている事が確認されました。 また、土台も大きかったため残る歯は少ないことが […]

>続きを読む

歯が割れてしまった。エクストルージョンで抜歯を免れました。

投稿日:2024年5月10日

カテゴリ:根管治療

ある患者さんが詰め物が取れたので治してほしいと来院されました。 詰め物が取れた場合、綺麗に取れていればそのまま洗浄して再度装着します。 虫歯になっていた場合は、虫歯を取り除き、新しい詰め物や、被せ物や根管治療へ移行するこ […]

>続きを読む

根管治療の成功率に大きく差が出るところ

投稿日:2024年5月9日

カテゴリ:根管治療

日本の根管治療の成功率が低いのはご存知でしょうか? 根管治療 虫歯が大きくて神経をとる場合や、根の先に膿が溜まったときに行う治療が根管治療です。 根管治療は歯の内部の細菌を取り除くことが目的です。 ただ、歯の内部の構造は […]

>続きを読む

再根管治療。封鎖をどれだけ緊密にできるかで成功率が変わります。

投稿日:2024年4月25日

カテゴリ:根管治療

根管治療は、歯の内部の汚れを専用の道具を使用しながら描き出します。そして、洗浄液を使用して、綺麗にしていきます。根の内部が綺麗になったところで根管充填を行い、根の治療は終わります。その後は土台を建てたり、被せ物を装着し歯 […]

>続きを読む

根管治療。古い充填材がドロドロになっていました。

投稿日:2024年4月17日

カテゴリ:根管治療

根管治療は神経が炎症を起こしているので根の中を綺麗にする場合と、以前根管治療を行ったが感染し根の先に膿が溜まってしまったので再度根管治療を行う場合があります。 再度根管治療する場合は、以前の根管治療の最後に封鎖材(根管充 […]

>続きを読む

根の中から膿。被せ物を外して根管治療まで。

投稿日:2024年4月13日

カテゴリ:根管治療

 ある患者さんが歯の痛みで当院に来院されました。 診査やレントゲンでの検査の結果、根尖性歯周炎と判断し、根管治療を行いました。 今回はその治療の流れをお見せします。 この銀歯が入っている歯の根の先に膿が溜まっていました。 […]

>続きを読む

歯の神経を残したい(歯髄保存療法)

投稿日:2024年4月11日

カテゴリ:根管治療

歯の内部には神経(歯髄)があります。 虫歯が大きいと歯髄まで感染し、根の治療(根管治療)が必要になります。 保険根管治療は成功率が30〜50%と言われており、自費根管治療は90%と言われています。 根管治療が失敗した場合 […]

>続きを読む

歯の残す治療。根の中を綺麗にする

投稿日:2024年4月8日

カテゴリ:根管治療

抜歯になる原因は様々あります。 大きなう蝕、難治性根尖性歯周炎、重度歯周病、歯の破折、その他の疾患などがあります。 虫歯が大きいケースや難治性の根尖性歯周炎は他の場合に比べると歯を残せる可能性があります。 この二つの場合 […]

>続きを読む

根管治療で必要な洗浄液

投稿日:2024年4月4日

カテゴリ:根管治療

虫歯が大きいと根管治療が必要になります。 根管治療は根の内部の汚れを綺麗にして、封鎖します。その後に土台を立てて被せ物を装着することで、歯としての機能を復活させる歯を残す最後の砦のような治療です。 根管治療は歯の内部の根 […]

>続きを読む

<1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >