根管治療の記事一覧

神経を取る治療

投稿日:2020年12月21日

カテゴリ:根管治療

「大きい虫歯がある」とのことで来院された患者さん 患者さんは50歳代の男性。右下の真ん中の歯(小臼歯と呼ばれる歯)に大きな虫歯がある、とのことで来院されました。以前に、他の歯において精度の低い根管治療を受け、再治療を受け […]

>続きを読む

抜歯と宣告することも大切です

投稿日:2020年12月18日

カテゴリ:根管治療

残せるのかどうか、見て欲しい 患者さんは20歳代の女性でした。知人の歯科医院からの紹介でした。 紹介理由は「この右下の奥歯を残せるのかどうか見て欲しい」とのことでした。 実際の見てみると、 被せ物が装着されており、 歯周 […]

>続きを読む

穴が空いているケースは抜歯になることもあります

投稿日:2020年12月17日

カテゴリ:根管治療

歯の内部に歯医者が穴を開けてしまう? 日常的に多くの歯科医院で行われている根管治療。しかし、この根管治療、多くの歯科医師ができような簡単な治療ではありません。実際に、日本の保険診療で行われた根管治療の成功率は50%と言わ […]

>続きを読む

歯根の内部はこんなにも汚くなります

投稿日:2020年12月15日

カテゴリ:根管治療

歯の内部の汚れ取り 歯科医院で、日々日常的に行われている根管治療。簡単に言うと「神経の治療」「根のの治療」と呼ばれていますが、この根管治療とは、一体、なにをやっているのか? 答えは簡単です。「歯の内部の感染の除去」。つま […]

>続きを読む

「神経が死んでいる」とは状態とは?

投稿日:2020年12月13日

カテゴリ:根管治療

歯の内部に存在する軟組織「歯髄」 よく耳にする歯の「神経」。この組織は、専門的には「歯髄」と呼ばれ、歯の内部に存在する軟組織です。 歯の頭に穴を開けると、内部はこのようになっています。歯髄には、血管も含まれているので、赤 […]

>続きを読む

こんなに歯の内部が汚れていてもいいのか?

投稿日:2020年12月11日

カテゴリ:根管治療

歯の内部の汚れ取り どこの歯科医院でも日常的に行われている根管治療。しかし、そんなに誰しもができない、難しい根管治療。この根管治療の目的は、歯の内部の細菌感染、つまり汚れを取り除き、歯とその周囲の組織の健康を取り戻す治療 […]

>続きを読む

根管治療している歯を途中で放置すると割れてしまいます

投稿日:2020年12月8日

カテゴリ:根管治療

歯がグラグラしている・・・ 患者さんは40歳代の女性です。右下の歯がグラグラするとのことで来院されました。 話を聞くと、他院で根管治療を受けた後、忙しくなり、放置してしまった、とのことでした。 実際に、マイクロスコープを […]

>続きを読む

仮蓋をしないのはNG

投稿日:2020年12月4日

カテゴリ:根管治療

根管治療は「細菌の除去」をしている 一般的に「神経の治療」「根の治療」と呼ばれる根管治療とは、一体、なにをやっているのか? 答えは「細菌の除去」です。歯の内部に入り込んでしまったばい菌を取り除くことにより、歯とその周囲の […]

>続きを読む

虫歯の取り残しは根管治療の失敗のリスク

投稿日:2020年12月3日

カテゴリ:根管治療

精度の高い根管治療を受けたいとのことで来院された患者さん 患者さんは、30歳代の男性。 他院にて、右下の親知らずを抜歯した際に、一つ手前の歯に虫歯があり、その虫歯がかなり大きく、根管治療が必要になってしまったとのこと。 […]

>続きを読む

歯が問題ではない痛みがあります

投稿日:2020年11月30日

カテゴリ:根管治療

3年間続く痛みに悩んでいる患者さん 患者さんは、50歳代の女性です。左上の痛みがあるとのことで来院されました。 話を聞くと、3年程前から、左上にずっと続く痛みがあるとのこと。ある歯科医院で、左上の奥から2番目の歯の根管治 […]

>続きを読む

<30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 >