根管治療の記事一覧

抜歯になる前に根管治療をする必要があります。

投稿日:2024年8月24日

カテゴリ:根管治療

虫歯が大きくなり神経の入っている管まで細菌が侵入すると、根管治療が必要になります。 神経が細菌によって壊死してしまうと、痛みがなくなってしまうことがあります。 一時的に痛みがなくなると、つい治ったと勘違いして放置してしま […]

>続きを読む

古い根管充填材を除去しました

投稿日:2024年8月3日

カテゴリ:根管治療

根管治療は、初回の神経を取る治療と根管治療後に治らなくて再度根管治療するパターンがあります。 再根管治療では、以前の古い被せ物や土台、根管充填材を除去してから内部をきれいにしていく必要があります。 この古い材料の撤去がと […]

>続きを読む

歯根端切除で歯を残します。

投稿日:2024年7月19日

カテゴリ:根管治療

根管治療(根の治療)は100パーセント治る治療ではありません。 保険の根管治療では30%〜50%程の成功率と言われています。自費の根管治療は90〜95%の成功率と言われています。 保険でも自費でも根管治療は一定数治らない […]

>続きを読む

根の再治療で詰め物を除去する。

投稿日:2024年6月18日

カテゴリ:根管治療

概要 10年以上前に根の治療をした歯が噛むと痛いとの主訴で来院された患者さんです。 レントゲンでの検査を行うと、根の先に膿があり炎症が引き起こされていることが 確認されました。 患者さんとお話しして歯の保存を希望されたた […]

>続きを読む

マイクロスコープによって細い根管を発見する

投稿日:2024年6月16日

カテゴリ:根管治療

概要 左上の奥歯の激しい痛みを主訴に来院された患者さんです。 ズキズキとする痛みで痛み止めもあまり効かなかったそうです。 レントゲンでの検査や視診、触診を行っていくと 詰め物の下まで虫歯が広がっており、根管治療を開始する […]

>続きを読む

マイクロスコープ・ラバーダムを用いた根管治療

投稿日:2024年6月14日

カテゴリ:根管治療

概要 左下3番目の前歯が激しく痛いとの主訴で来院された患者さんです。 右下の歯茎も腫れており、レントゲンにて検査を行うと根の先にも 膿があるような所見でした。 むし歯によって残っている歯質も少なかったですが、根管治療を […]

>続きを読む

根管治療後の銀歯を白くしたい。

投稿日:2024年6月11日

カテゴリ:根管治療

概要 銀歯を白くしたいとのことで来院された患者さんです。 主訴の歯は根管治療がすでにされており、かぶせものではない 部分的に銀歯で修復されており、患者さんはセラミック系での 修復が希望でした。 特に症状はなかったですが、 […]

>続きを読む

歯を残すためにマイクロスコープが必要です

投稿日:2024年5月28日

カテゴリ:根管治療

マイクロスコープというものはご存知でしょうか? 歯科用の顕微鏡のことで、視野を肉眼の2倍から30倍まで拡大して見ることが出来ます。 歯はとても小さいので、拡大して見ることで高い精度の治療が可能になります。 そして、強いラ […]

>続きを読む

マイクロスコープで分かる根管内の汚れ

投稿日:2024年5月28日

カテゴリ:根管治療

概要 先日、奥歯の歯茎の腫れを主訴に来院された患者さんです。根管治療を始める前に虫歯の除去と 唾液や血液などが混入しないようにするラバーダムを使用するためにコンポジットレジンで壁を 作る治療まで終えています。 今回の治療 […]

>続きを読む

当院での根管治療の流れ(根管充填まで)

投稿日:2024年5月20日

カテゴリ:根管治療

当院の根管治療の流れをまとめます。   根管治療とは 根管治療は、歯の内部に細菌が侵入し、根の内部や根の先で炎症を起こす病気(歯髄炎、根尖性歯周炎など)に対して行う治療です。 原因は細菌なので、細菌を取り除くこ […]

>続きを読む

<1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >