前歯の変色が気になる方の治療(根管治療後の被せもの)
根管治療した歯は色々な色素を取り込み、黒ずんでいきます。 特に前歯は顕著に色味の違いを感じやすく、ぶつけた歯や根の治療をした歯は黒くなって見た目が気になるケースはとても多いです。 部分的にホワイトニングをすれば綺麗になる […]
>続きを読む※繋がらない場合は042-444-2380へ
根管治療した歯は色々な色素を取り込み、黒ずんでいきます。 特に前歯は顕著に色味の違いを感じやすく、ぶつけた歯や根の治療をした歯は黒くなって見た目が気になるケースはとても多いです。 部分的にホワイトニングをすれば綺麗になる […]
>続きを読むある患者さんがクリーニング希望で来院されました。歯を磨くときに毎回糸ようじがひっかかるところがあるのでチェックしてくださいと言われました。 痛くないし、歯磨きして血が出たことないんだけど、糸ようじがほつれたり、切れたりす […]
>続きを読む投稿日:2022年3月23日
カテゴリ:根管治療
大きな虫歯や神経をとった歯の再治療、歯茎が腫れた、歯がズキズキ痛むなどの症状に対して行う治療の一つに根管治療というものがあります。 (図は根管治療の流れの一部です) 歯の内部に細菌が住み着いて悪さをする感染 […]
>続きを読む投稿日:2022年3月22日
カテゴリ:根管治療
根管治療は歯の根の中の細菌を除去して、土台をたてて以前のように噛むことができる状態に戻すことが目的です。 根の中を綺麗にするためには虫歯の除去や、細菌の再侵入の防止、薬液での徹底的な洗浄などが必要になります。 しかし、こ […]
>続きを読む投稿日:2022年3月19日
カテゴリ:根管治療
根管治療 根管治療については何度もブログで書いていますが、今回は少し根管治療の難しさについて書きます。 根管治療は、大きく分けて二つあり、虫歯が大きくなり神経をとって根の中を封鎖する初回の治療と、一度根管治療した歯が再度 […]
>続きを読む投稿日:2022年3月15日
カテゴリ:根管治療
根管治療 根管治療は根の中の汚れをとって清潔な材料で封鎖していきます。 ゴム系の材料が多いですが、セメント系の材料もあります。 根管治療は再治療になる確率がとても高いです。 治療をしたのに数年後に歯茎が腫れてきた、歯が痛 […]
>続きを読む投稿日:2022年3月14日
カテゴリ:根管治療
歯茎が腫れたことはあるでしょうか? 多くの方が歯茎に違和感や腫れた感覚を経験したことがあるのではないでしょうか。 私自身も経験ありますが、歯茎が腫れたような気がする時、明確にどこがどのくらい腫れているかわからないですよね […]
>続きを読む投稿日:2022年3月12日
カテゴリ:根管治療
大きい虫歯があった場合、根管治療を行い、土台を立てて、被せ物をすることで噛むことができるように治癒を図ります。 イメージで表すとこのようになります。 虫歯の原因 お口の中の病気の虫歯や歯周病の原因は細菌です。 細菌を取り […]
>続きを読む投稿日:2022年3月10日
カテゴリ:根管治療
根の再治療 昔に歯の根の治療をして、その歯が数年ぶりに痛くなったり、歯茎が腫れることがあります。 歯の病気は虫歯や歯周病などがありますが、根の先に膿が溜まる病気は虫歯が原因で、病名は根尖性歯周炎と言います。 この根尖性歯 […]
>続きを読む投稿日:2022年3月8日
カテゴリ:根管治療
前歯を綺麗にしたい 前歯の形が変だから綺麗にしてほしいと来院された患者さんがいらっしゃいました。 以前に他院で歯の治療を行なって、変な形の歯になってしまったそうです。いつも鏡を見たときや写真を見ると嫌な気持ちになるくらい […]
>続きを読む