親知らずが原因の虫歯の治療はどうするのか
投稿日:2023年10月12日
カテゴリ:虫歯治療
親知らずは抜いた方がいいのでしょうか?それとも抜かないでとっておいた方がいいのでしょうか?
先生によって判断は違い、経験や考え方によっても変わってきます。
当院での考え方は磨くのが困難な生え方をしている場合やすでに親知らずの歯周病(智歯周囲炎)になっている歯は抜歯した方がいいと考えます。逆にきれいに生えて、磨きやすく、汚れていないのであればそのまま残していいと思います。
親知らずだけが汚れてしまった場合、その時に親知らずを抜けばいいのですが、上の画像のように、親知らずのせいで隣の噛む正常な歯までも汚れてしまうことが多いです。
噛まない親知らずのせいで噛む大切な歯まで虫歯になってしまうのは本当に困ります。
そして、親知らずのせいで生じた虫歯は一番奥の歯の裏側になります。
虫歯治療としてはかなり特殊な位置で、とても難しく神経を抜くことになったり、抜歯になることすらあります。その時うまく治療が成功しても精度が悪く、すぐに再発して再治療になることが他の歯に比べてとても多いです。
当院では以前のブログなど見ていただいた親知らずのせいで虫歯になった患者さんがよく来られるので治療する機会が多いですが、できれば虫歯にならないほうがいいです。
なので当院の方針としては、検診の時にレントゲンをとって患者さんに親知らずのリスクを説明し、抜歯を勧めることが多いです。
しかし、先ほど言ったように正常な場合はむしろ残します。親知らずは移植に使えることがあるので残すメリットも大きいです。
最終的には患者さんと相談し、抜きたくない方にはリスクを知ってもらい、その上でしっかり歯磨きの指導をして経過を見ていきます。抜きたい場合は当院や口腔外科で抜歯をしていきます。
先ほど言った親知らずの虫歯治療例を示します。
上のの奥歯の裏側が虫歯になっています。これは以前親知らずによって虫歯になって詰め物をしたようですが、詰め物の下で虫歯になっているので外したところです。親知らずは以前に抜いています。
一番奥の歯の裏側です。ミラーを口の奥の方まで入れてやった見える位置です。
歯茎の下の位置まで虫歯があるので圧排糸という糸を入れて歯茎を押して、きれいな歯の縁まで出します。
虫歯をとっているところです。歯と歯茎の境目はきれいになっているのが分かります。ここがとても大事です。まずは外側をしっかりきれいにして中をきれいにしていきます。
バネやホースみたいなものが見えますが、これは歯の周りの唾液を吸って乾燥状態を維持するものです。これは詰め物をするときに接着力がしっかり発揮できるように環境を整えることができます。
滑らかに詰め物をすることができました。
色もあっていますが、私はそれよりも再度虫歯にならないように、ピッタリ充填し、段差のない汚れがつきにくい状態に持っていくのが重要だと考えています。見えるところだけがきれいで内部に虫歯があっったりできてしまっては意味がありません。今回は神経を残し、かつほとんど歯を削らずに最小限の治療ができました。この治療が得意だから思いますが、一般の歯科医院ではこの治療はほとんどできません。なのでこの状態にならないことが大事です。親知らずはレントゲンをとって診断してもらうべきです。
親知らずや虫歯治療でお悩みの方で調布市の歯科医院をお探しの方は柳沢歯科医院にご連絡ください。
■ 他の記事を読む■