歯茎が腫れている気がする(根尖性歯周炎)
投稿日:2022年3月14日
カテゴリ:根管治療
歯茎が腫れたことはあるでしょうか?
多くの方が歯茎に違和感や腫れた感覚を経験したことがあるのではないでしょうか。
私自身も経験ありますが、歯茎が腫れたような気がする時、明確にどこがどのくらい腫れているかわからないですよね。そしてどのような病気で腫れているか不安になりますよね。
歯茎が腫れる原因は、何種類かありますが、虫歯などが原因で根の先に膿が溜まってしまう根尖性歯周炎、歯の周りに炎症が広がる歯周炎、そのほかの骨髄炎、腫瘍などがあります。割合としては、根尖性歯周炎と歯周炎が多く、一般の歯医者さんが診断、治療できるのもその二つです。
この写真は上の奥歯の舌側(口蓋側、内側)になります。
部分的に赤くなり、腫れているのがわかると思います。
これは炎症が起きている状態です。
患者さんは、数年前に治療した歯が急に腫れてきて熱っぽくなったので不安になって来院されました。
当院で大切にしていることは診断です。患者さんの背景、どのような理由で前医で治療を受けたのか、どのような経過をたどったのかなどの情報をしっかりと聞き、検査を行います。経験で目星をつけるのは良いですが、しっかりと検査を行い、患者さんに説明し理解してもらうことが重要です。
検査の一つに歯茎の検査があります。歯周ポケットを測っています。
歯周炎なのか根尖性歯周炎なのかを診査するための一つです。歯茎を触って状態を多角的に把握していきます。
歯の周りが全体的に炎症があるのか、部分的に炎症があるのか、ヒビが入っているのか、膿が出て来るのか、汚れが出てくるのか、歯石が沢山ついているのか、少しの検査でとてもいろいろなことがわかります。
しかし、この検査で全てがわかるわけではありません。
この後は、レントゲンを撮影して歯の周りの骨の状態、根の状態、根の先の状態を確認し、噛み合わせや他の歯の状態なども確認して診断していきます。
検査の結果
この患者さんの場合は、根尖性歯周炎でした。根の先に膿が溜まり、歯茎が腫れている状態です。原因は歯の内部の細菌感染です。虫歯の取り残しなのか、再度感染してしまったのか、細菌が繁殖している状態です。
この場合は、被せ物を外して、汚れている部分を取り除き、洗浄液で綺麗に洗っていき、清潔な状態で蓋をして、再度被せることで歯茎の腫れをなくして、歯を噛める状態に戻していきます。
歯茎の腫れが気になるかた、一度治療した歯に違和感がある方で調布市の歯科医院をお探しの方は柳沢歯科医院にご連絡ください。
■ 他の記事を読む■