銀歯を白くしたい。外したら虫歯が見つかりました。
投稿日:2024年4月27日
カテゴリ:虫歯治療
当院のホームページを見て銀歯を白くしたいということである患者さんが来院されました。 痛みなどの症状はないけど、下の奥歯の銀歯の見た目が悪いので、白く綺麗にしたいという希望でいらっしゃいました。そして、なるべく歯を削らずに […]
>続きを読む※繋がらない場合は042-444-2380へ
投稿日:2024年4月27日
カテゴリ:虫歯治療
当院のホームページを見て銀歯を白くしたいということである患者さんが来院されました。 痛みなどの症状はないけど、下の奥歯の銀歯の見た目が悪いので、白く綺麗にしたいという希望でいらっしゃいました。そして、なるべく歯を削らずに […]
>続きを読む投稿日:2024年4月25日
カテゴリ:根管治療
根管治療は、歯の内部の汚れを専用の道具を使用しながら描き出します。そして、洗浄液を使用して、綺麗にしていきます。根の内部が綺麗になったところで根管充填を行い、根の治療は終わります。その後は土台を建てたり、被せ物を装着し歯 […]
>続きを読む投稿日:2024年4月20日
カテゴリ:親知らず
親知らずは一番奥の歯で、人によっては、まっすぐ生えたり斜めに生えたり、骨の中に埋まっていたり、そもそも存在しなかったりと様々な状態を呈しています。 まっすぐ綺麗に生えていて、歯ブラシが当てられて綺麗にできてる歯は問題あり […]
>続きを読む投稿日:2024年4月17日
カテゴリ:根管治療
根管治療は神経が炎症を起こしているので根の中を綺麗にする場合と、以前根管治療を行ったが感染し根の先に膿が溜まってしまったので再度根管治療を行う場合があります。 再度根管治療する場合は、以前の根管治療の最後に封鎖材(根管充 […]
>続きを読む投稿日:2024年4月13日
カテゴリ:根管治療
ある患者さんが歯の痛みで当院に来院されました。 診査やレントゲンでの検査の結果、根尖性歯周炎と判断し、根管治療を行いました。 今回はその治療の流れをお見せします。 この銀歯が入っている歯の根の先に膿が溜まっていました。 […]
>続きを読む投稿日:2024年4月11日
カテゴリ:根管治療
歯の内部には神経(歯髄)があります。 虫歯が大きいと歯髄まで感染し、根の治療(根管治療)が必要になります。 保険根管治療は成功率が30〜50%と言われており、自費根管治療は90%と言われています。 根管治療が失敗した場合 […]
>続きを読む投稿日:2024年4月8日
カテゴリ:根管治療
抜歯になる原因は様々あります。 大きなう蝕、難治性根尖性歯周炎、重度歯周病、歯の破折、その他の疾患などがあります。 虫歯が大きいケースや難治性の根尖性歯周炎は他の場合に比べると歯を残せる可能性があります。 この二つの場合 […]
>続きを読む投稿日:2024年4月5日
カテゴリ:親知らず
親知らずは虫歯や歯周病になりやすいです。 そして親知らずのせいで隣の歯が虫歯や歯周病になることもとても多いです。 今回は親知らずのせいで虫歯になった歯の治療について説明します。 親知らずは、真ん中の歯から数えて8番目の歯 […]
>続きを読む投稿日:2024年4月4日
カテゴリ:根管治療
虫歯が大きいと根管治療が必要になります。 根管治療は根の内部の汚れを綺麗にして、封鎖します。その後に土台を立てて被せ物を装着することで、歯としての機能を復活させる歯を残す最後の砦のような治療です。 根管治療は歯の内部の根 […]
>続きを読む